decreased visual 視力が低下した

  • HOME>
  • 視力が低下した

視力が低下した時に考えられる疾患

屈折異常(近視)

屈折異常(近視)

遠くの物が以前よりも見えにくく感じる場合は、近視が進んでいる可能性があります。近視はメガネやコンタクトレンズによって矯正が可能です。適切な度数のものを使用しないと目に大きな負担となりますので、常に目の状態や使用環境を考慮して使用する必要があります。特にコンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、使用には医師の診察と指導が、購入には処方箋が必要です。

老視(老眼)

老視(老眼)

加齢に伴って、目のピント調節機能が低下し、視力の低下が起こることがあります。この状態を一般的には老眼と呼びますが、医学的には「老視」と呼ばれます。特に、近くの物が見づらくなることが特徴です。通常、40歳を過ぎてから発症するとされていますが、症状の程度や発症時期は個人差があります。老メガネを使って矯正することが一般的です。

白内障

白内障

水晶体はカメラの「レンズ」に相当する部位で、外部からの光を屈折させ、焦点を調整する働きをしています。白内障は、白内障はこの水晶体が白く濁る疾患で、見え方に様々な影響を及ぼします。

主な症状
  • 視界のかすみ(霧がかかったように見える)
  • 視力が低下する
  • 二重や三重に物が見える
  • 光がまぶしく感じる
  • 夜間、街灯などの光に輪が掛かって見える(光輪視)
  • 明るい場所では視界が悪くなる
  • 急にメガネが合わなくなる など

 緑内障

緑内障は、眼球内の圧力(眼圧)が異常に上昇し、網膜や視神経に損傷を与える疾患です。進行性の疾患であり、初期段階では自覚症状に乏しいですが、進行すると重篤な症状を引き起こすことがあります。失明の主要な原因の1つであり、失われた視力は元に戻らないため、早期発見・早期治療が重要となります。

主な症状
  • 視野が狭くなる
  • 視界のかすみ・ぼやけ
  • 視野の一部(中心や周辺)が見えにくくなる
  • 視力の低下
  • 夜間、街灯などの光に輪が掛かって見える(光輪視) など

糖尿病網膜症

糖尿病によって網膜や視神経が障害されることで、視覚に影響が現れる疾患が「糖尿病網膜症」です。進行すると視力の低下をはじめとした様々な症状が起こり、最悪の場合は失明に至ることもあります。糖尿病の主要な合併症の1つですので、糖尿病を患っている方は目の症状にもお気を付けください。

主な症状
  • 目のかすみ
  • 視界の中心部の歪み
  • 視力の低下
  • 黒い浮遊物が視界に見える(飛蚊症) など

加齢黄斑変性症

黄斑は網膜の中心に存在する直径1.5mm~2mmほどの部位です。加齢黄斑変性症は、この黄斑が障害されることで起こる疾患です。黄斑は外部からの光を受け取っている部位ですので、これが障害されると物の見え方に様々な異常が生じます。

主な症状
  • 視界の中心が欠けて見える
  • 視界の中心がぼやけるまたは歪む
  • 視力の低下
  • 色覚異常 など

翼状片

翼状片は、言わば「白目の組織が黒目内に伸びてくる病気」です。軽度で症状がなければ治療の必要はありませんが、進行すると視力低下や乱視の悪化を起こすこともあります。再発を起こしやすいため、早めの治療と経過観察が重要となります。

主な症状
  • 目の充血
  • 目のかゆみ
  • 目の異物感
  • 乱視の悪化
  • 視力の低下 など

網膜剥離

光を感じ取る膜である網膜が、何らかの原因で剥がれ落ちることを「網膜剥離」と呼びます。網膜は目で得た情報を、視神経を介して脳に伝える役割を果たしているため、網膜剥離が起こると視野狭窄、視力低下など様々な障害が発生します。痛みなどがないため、発症に気づかないこともありますが、急激に症状が進行することがあり、最悪の場合は失明に至るケースもありますので、特に注意が必要です。