eyestrain 眼精疲労

  • HOME>
  • 眼精疲労

眼精疲労とは?

長時間にわたるディスプレイ作業(パソコンやスマートフォン操作)や読書、車の運転などの「目を使う作業(視作業)」は目に負担をかけます。そのため、目が疲れて視界のかすみや充血などの症状が生じることがあります。一時的なものであれば、適度な休憩によって症状は軽快することがほとんどですが、適切な休息や睡眠を取っても症状が改善しない場合や、頭痛や肩こりなどの全身症状が伴う場合、これを「眼精疲労」と呼びます。眼精疲労は文字通り“目の疲労”によって起こるため、不適切なメガネやコンタクトレンズ、視線のズレ(眼位異常)などによっても眼精疲労の症状が現れることがあります。また、白内障やドライアイなどの疾患が原因で上記の症状が現れることもあります

眼精疲労

VDT症候群

デジタル機器のディスプレイを使った作業によって起こる疾患を総称して「VDT(Visual Display Terminals:ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)症候群」と呼びます。IT眼病とも呼ばれ、目の症状だけでなく、不眠やイライラ、抗うつなどの精神的な症状が現れることもあります。現代社会では、多くの方が仕事で長時間PCを使用し、また、プライベートでもスマートフォンを長時間操作しています。こうした生活習慣は常に目に負担をかけるため、多くのVDT症候群のリスクを抱えていると言えます。

眼精疲労の症状

  • 目の疲れや痛み
  • 視界のかすみ
  • 瞼の痙攣
  • 目の充血<
  • 光がまぶしく感じる
  • 頭痛、肩こり、吐き気
  • 集中力の低下 など

眼精疲労の原因

眼精疲労は目への負担によって起こりますが、それ以外に精神的なストレスが影響することもあります。眼精疲労自体は疾患ではありませんが、他の疾患を招いたり、生活の質(QOL)に影響を及ぼしたりすることもあるので、違和感を覚えた際は早めの眼科受診をお勧めします。

心身への負担が原因となるもの

  • 長時間のパソコン・スマートフォン・ゲーム
  • 暗い場所での読書
  • 長時間の車の運転
  • メガネやコンタクトレンズの度数不合
  • 睡眠不足
  • 過労や精神的なストレス
  • 空気の乾燥 など

目の疾患や身体機能の異常が原因となるもの

  • 目の疾患(ドライアイ・結膜炎など)
  • 屈折異常(近視・遠視・乱視)
  • 眼位異常(斜視・斜位)
  • 眼瞼下垂
  • 更年期障害
  • 自律神経失調症 など

眼精疲労の治療・対策

眼精疲労には特効薬は存在しません。治療や対策は原因に合わせて行われます。ご自宅で行える対策もあるため、目の疲れを感じる方は参考にしてください。ただし、何かしらの疾患が原因で眼精疲労の症状が現れていることもありますので、通常とは異なる目の違和感を覚えた際には、大阪市平野区にある平本眼科クリニックへお気軽にご相談ください。

点眼治療

点眼薬を使用して目の疲労を軽減します。これと合わせて眼精疲労の原因となる要因を生活から排除、あるいは改善する必要があります。

温罨法・冷罨法

目を適度に温めることで血流を促進し、リラックス効果が期待できます。ただし、目に充血や炎症がある場合は、温めると症状を悪化させる可能性があります。その場合は、冷やして血流を抑えることが効果的なこともあります。

生活習慣の見直し

眼精疲労の多くは生活習慣に起因します。長時間の視作業をする際はこまめな休憩を心がける、だらだらとスマホやテレビを見る時間を減らすなど、意識して目の疲労を軽減するようにしましょう。

 正しい度数のメガネ・コンタクトレンズの使用

度数が合っていないメガネやコンタクトレンズは眼精疲労の原因となります。視力は徐々に変化しますし、適切な度数は活動やシーンによって異なります。そのため、定期的に視力検査を受け、適切な度数の補正を行うことが大切です。当クリニックでは、メガネの作成やコンタクトレンズ処方に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。