ingrown eyelashes 逆まつげ

  • HOME>
  • 逆まつげ

逆まつげとは?

まつげは異物の侵入から目を守る役割を果たしています。通常、まつげは瞼の縁から外側に向かって生えているのですが、生え方や瞼の縁の反り具合の異常によって、まつげが常に眼球に触れる状態が継続することがあります。この状態を「逆まつげ」と呼びます。一見些細なことのようにも思えますが、逆まつげは目の異物感や痛み、充血などの症状を起こし、重症化すると角膜に損傷を与えることもあるので、決して軽視はできません。生まれつきの逆まつげの場合は自然に改善することもありますが、成人になっても症状が続く場合や、加齢によって逆まつげが生じた場合は治療が必要なケースも存在します。治療についてはきちんと診察を行ったうえで適切に判断いたしますので、逆まつげが気になる場合には、症状の有無にかかわらず大阪市平野区の平本眼科までお気軽にご相談ください。

逆まつげの症状

  • 目の異物感
  • 痛み・充血
  • 視界のかすみ
  • 目がごろごろする
  • 目ヤニの増加 など

自覚症状がない逆まつげもあります

逆まつげ

 

生まれつきの逆まつげの場合、本人が目への刺激になれてしまって症状を自覚できないことがあります。小さなお子様の場合は症状をうまく伝えられないこともあるので、特に注意が必要です。角膜の損傷による将来的な視力低下を防ぐためにも、子供の逆まつげは注意深く観察してください。

 

逆まつげの原因と種類

逆まつげには、「まつげが眼球に向かって生えるタイプ」と、「瞼の縁が眼球側に反るタイプ」の2つの種類があります。まとめて逆まつげと呼ばれますが、原因はそれぞれで異なります。

まつげが眼球に向かって生えるタイプ

 睫毛内反

まつげが眼球に向かって押し倒されている状態です。瞼の向きは正常ですが、まつげの生え方に問題があります。生まれつきの場合もありますが、まつげの毛根の炎症よって生じることもあります。

睫毛乱生

ほとんどの瞼の向きとまつげの生え方は正常ですが、一部のまつげだけが内側に向かって生えている状態です。

瞼の縁が眼球側へ反るタイプ

眼瞼内反

まつげの生え方に問題はありませんが、瞼の縁が眼球側に反ることで、まつげが眼球に触れている状態です。生まれつきの場合や、瞼の皮膚のたるみによって生じることもあります。

逆まつげの治療

逆まつげを改善するためには、手術が基本的な治療法となります。術式には、二重を作ることでまつげの向きを変える方法(埋没法)や、目元の切開によって瞼の状態を改善する方法などがあります。手術は基本的に局所麻酔で行われるため痛みもほとんどなく、傷跡もわずかです。なお、先天性の逆まつげのほとんどは成長に伴い改善しますので、子供の逆まつげは学童期(6~12歳)まで外科的な治療を行わないことが一般的です。症状を観察し、必要があれば手術を検討します。

※逆まつげの手術は提携先医療機関へのご紹介となります